那国島でカツオ加工事業を展開へ

 石垣の塩(沖縄県石垣市)は09年度の水産庁ビジネス・プラン事業(補正予算)に与那国島のカツオだし事業で応募し、採用された。同社の東郷清流社長は「ミネラル天然塩は『石垣の塩』ブランドとして全国に知られており、この販路を活用して、与那国島のカツオだしを積極的に販売したい。また、カツオだしと合わせて製造するカツオたたき製品も地元石垣市のホテルやレストラン向けに販売する」と抱負を語っている。

      東郷社長

 与那国島は日本の最も南西にあり、台湾とはわずか100kmという国境の島。漁業が大きな糧となっているが、その漁獲対象物はカジキマグロ。カツオも多く獲れるが、漁業者はカジキマグロにばかり目をむけ、カツオには関心がない。以前は漁港近くにカツオ節工場があり、今は建物だけが残っている。この建物を利用してカツオだしを製造し、すでにブランド化している石垣の塩の販売ルートを活用して、ご当地商品のアイテムを増やし、地域と漁業の活性化を図る計画。

カツオたたき製品とカツオだし製品を製造に

 来年の3月までに製造設備を整え、生産を開始する予定で漁業者から鮮魚のカツオをキロ200円で買い取り、1年間に518tでカツオからカツオだし104tを生産する計画を立てている。カツオだしは、通常カツオの端材や内臓などからエキスを抽出し、これを乾燥させて製造するため、カツオの身についてはカツオ節ではなく、生食用のカツオたたき製品を製造して、カツオだしと共に販売する。カツオたたき製品は石垣島のホテル、レストランなど向けに販売を計画している。
 東郷氏は石垣市のメイン通りで最も大きい料理店を経営、地元のホテル・レストランの業界にも明るく、カツオたたき製品の販売展開もスムーズに行くと見ている。東郷氏は「当初はカツオ節とカツオだしを考えていたが、カツオ節は手間暇がかかるほか、削りパック製品でないと売れないことから、これをカツオたたき製品とカツオだし製品に切り換える計画にした。来年3月までには、与那国島で生産を開始し、漁業者からコンスタントにカツオ原料を買付けられるように体制を組みたい」と語っている。