木村哲郎の「生鮮プロセスセンター製造商品の安全・安心」-34-
精肉PCセンター長の必須知識

知らないと損をする「企業内責任」と「社会的責任」
2.社会的責任

(2)コンプライアンス(法の遵守)(つづき)

・セクシュアルハラスメント 雇用均等法
・パワーハラスメント    労働基準法
 「職権などのパワーを背景にして、本来の業務の範疇を超えて、継続的に人格と尊厳を侵害する言動を行い、就業者の働く関係を悪化させ、あるいは雇用不安を与えること」

(3)環境への配慮

 ①廃棄物の分別、減量
 ②節電、節水
 ③薬剤、洗剤などの管理
  ・コンテナ洗浄の洗剤は強アルカリ
  ・希釈する薬剤は倍率などを明記

【最後に】

・最も簡単で完璧に近いセンター管理方法
(1)ISO手法を使い能率、コスト、品質管理のルールを文書化する
(2)規定書(ルール)、手順書、記録 *必要なものだけ作る
(3)内部監査はISO基準で行う
 
理由:①全体が「見える化」され役員、作業者に理解されやすい
   ②モニタリング(監視)の記録で証拠が残る

文書管理:ルールを明確に、記録で担保