冷凍庫のキャパ不足、解凍技術などをテーマに
フローズン業界の未来を展望する

 水産タイムズ社は第3回「冷食WEBセミナー」を2022年2月9日午後2時からライブ配信します。聴講者を募集中です。

 冷食メーカー大手の味の素冷凍食品㈱、家電メーカー大手のシャープ㈱、冷食業界に新風を吹き込むスタートアップ企業の㈱パンフォーユーから講師を招き、冷凍食品の商圏解放などを論じます。

 ◇鼎談の主なキーワード・論点
 冷凍庫キャパシティー不足をどう解消するか/解凍技術の現状/AIoTでフードロス削減をめざす/既存流通の限界と可能性/新風を吹き込むスタートアップ企業/商圏解放の取り組み/スタートアップ企業の品質管理/新組織「フローズンエコノミーラボ」とは/大手とベンチャーのコラボレーション等

 冷凍食品関係者の今後の一助となることをめざし、3者が対論します。ライブ配信のほか、アーカイブ配信も行います。

    左からシャープの外賀氏、パンフォーユーの山口氏、味の素冷凍食品の石原氏

 概要、参加申込み方法等は次の通りです。
 ①実施日時=ライブ配信 2022年2月9日(水)午後2時~3時30分
       アーカイブ配信 2022年2月14日(月)~3月9日(水)
 ②講師=味の素冷凍食品株式会社 新事業開発部部長 石原 敏章氏
     シャープ株式会社 国内冷蔵商品企画部課長 外賀 裕子氏
     株式会社パンフォーユー 取締役 山口 翔氏
 ③テーマ=「フローズンエコノミー鼎談~冷食業界の新たな方向性を紐解く~」
 ④配信プラットフォーム=Vimeo
 ⑤聴講料金=ライブ、アーカイブ配信とも1人7700円(税込)
 ⑥申込み方法=水産タイムズ社のホームページを参照ください
 ⑦聴講方法=実施前日までに、聴講に必要なURLを受講者あてにメール送付します
 ⑧申込み締切り=2022年2月7日(月)

 ※社内PCから視聴の場合は予めVimeoにアクセスできるかご確認をお願いします。