引き合い続く、年明けには大阪に拠点
中村産業 代表取締役社長 中村 剛太郎氏(下)

 食品包装ではまだまだ勝負できると語る中村社長。大手総合商社やゼネコンと差別化した提案力でユーザーの心をつかんでいる。ここ最近千葉県の本社だけでは対応が難しくなってきたとか――。西日本への販売網を強化するため、年明けには大阪に拠点を設ける。

      中村社長

 ――創立は1960年。
 中村 以来、日本のユーザーに欧州の包装機を提案していますが、その頃から競合相手と言えば大手総合商社でした。しかし、私たちでしかできないと思っているのがサービスと部品供給の差別化です。そう貫いてきたからこそ今があります。20年や30年前の部品が必要になっても、準備はできています。大手が参入してきても、すぐには対応できないでしょう。
 創業当時、日本のような極東地域に包装機を提供しようとしている欧州メーカーは、数ある中でも限られます。基盤と将来のビジョンをしっかりと持っている会社であり、そういったメーカーと私たちは付き合ってきました。

 ――それを今でも受け継いでいる。
 中村 工場の建設についても同じです。近年、大手ゼネコンも“食品エンジニアリング”という専門の部署を新たに設けて参入し、生産設備や衛生対策を考慮して施工しています。エンジニアリング業界は競争が激しさを増しています。しかし、あちらはやみくもにHACCPの取得を推し進める傾向がありますが、私には疑問があります。
 施設全体にHACCPを導入してしまえば、今後、その食品メーカーが新事業を手がける際、柔軟に対応できなくなるなど足かせになってしまうこともあります。最近では中小のメーカーがPBを手がけるとか、あるいはコンビニのベンダーになるなど新事業に挑戦する事例は増えています。施設全体にではなく、部分的にHACCPを導入するという考え方もあるということを私は提案しています。そもそも工場内が清潔であるのは当たり前のこと。HACCPに準じた考え方が施設にあれば、取得にこだわる必要はありません。

 ――食品業界に長く携わってきたという自信を感じられる。今後の展望は。
 中村 食品機械や食品包装ではまだまだ勝負できると思っています。今までにない食品加工や包装スタイルを見つけ出し、提案し続けていきたいですね。今は日本に紹介して間もないシールパック社の包装機の提案に力を入れます。
 “売り場を創る”、“売り場に直接訴える”ため、来年2月のスーパーマーケットトレードショー(SMTS)に初出展します。当社にとって未開拓の領域ですが、成功させます。新たな包装スタイルを探しているスーパーのバイヤーとの商談を期待しています。
 シールパック社という新たな主力を得て、忙しさが増してきました。販路も拡大しています。ちょうど今、大阪に営業所を立ち上げる準備をしており、年明け早々開設します。新たなスタートを切りたいですね。

 フードエンジニアリングタイムス(FEN)2013年11月13日号掲載