AI活用し生産計画の立案を迅速化
日立と共同開発、4工場に導入

      安居部長(左)と柳田部長

 ニチレイフーズはAIを活用して最適な生産計画と要員計画を自動で立案するシステムを日立製作所と共同開発し、国内4工場に導入、1月から本格運用を開始した、と4日会見で発表した。

 生産計画を立案する際は、原材料が一定でない、不定形、あるいは急な生産計画変更、従業員の急な休みなどが常に生じ「最大で16兆通りの案の中から、熟練者が経験則に基づく勘で選択していた」(ニチレイF技術戦略部・安居之雅部長)。これを日立が開発した高度のAI技術、MLCP(Machine Learning Constrait Programming)技術により機械学習させるとともに、様々な制約プログラミングと最適化エンジンを組み合わせて「職人が作り上げていた生産計画を最適化し、即座に立案する」(日立製作所産業ITソリューション部・柳田貴志担当部長)。

 モデル工場として条件が大きく異なるニチレイFの森工場(北海道)、山形工場、船橋工場、キューレイ(福岡)の共通部分を探り出し、インプット、アウトプット、評価指標、制約条件など共通部分を拡大して標準化を進めている。

 導入効果をシミュレーションしたところ、「ラインの型変え時間は48.3%削減、適正在庫乖離率は27.5%削減、休暇希望取得率は100%になる」(日立・柳田部長)という。
 また熟練者が取り組んできた生産・要員計画立案の業務時間は「従来の1/10程度に短縮することが可能となる」(安居部長)。
 このシステムを国内11工場と海外工場にも順次展開、拡大する考え。

 設備故障によるライン停止、生産変更、従業員の欠勤・早退など事前に想定できない条件にも対応できる。

     AIを活用した「最適生産・要員計画自動立案システム」のイメージ