六次産業化のキーポイントとなる“地場産”の割合を見ると、農業経営体が行なう農産物直売所が95.0%と最も高く、農協などの農産物直売所85.0%、農業経営体の農産物加工84.7%と続く。農家レストランの地場産割合は52.7%と低かった。農協などの行なう農産加工場の地場産割合は意外なことに40.6%と低く、範囲を自県産に広げても73.2%だった。
農業経営体が行なった農産物の直接販売の年間総販売金額は、2010年度で2兆4634億円となった。内訳は、卸売市場へ直が8077億円(32.8%)、小売業へ直4740億円(19.2%)、消費者へ直4655億円(18.9%)、食品製造業など(食品製造+外食産業)へ直3806億円(15.5%)、その他3356億円だった。
農業経営体独自販売と農協など(集荷組合含む)への出荷(1兆1632億円)を合わせた農業経営体全体の年間総販売金額は3兆6266億円だった。