FENとは 発行元情報 有料購読申込 広告掲載 お問い合わせ・FAQ バックナンバー

【株式会社水産タイムズ社】 TEL:03-3456-1414

人☆フォーカス

「かき」の食文化継承、事業の継続性にも努める
クニヒロ
川崎 育造社長

 瀬戸内海に面する強みを生かし「かき」の扱い量でわが国の最大手。「かき」を知り尽くし、「かき」にほれ込んでいるがゆえに、貝の内臓を未加熱で商品とするかきフライの最大の懸念材料である「ノロウイルス」対策に真正面から向き合い、一方で「かき」を食べる文化を継承する活動にも積極的に取り組む。

≫続きを読む

食品工場訪問記

女川からの移管で生産数量増加
日本水産
姫路総合工場 (上)

 日本水産の西日本の基幹工場、姫路総合工場は水産ねり製品、冷食を生産しているが、生産性の高さ、厳格な品質保証体制などで全国の食品工場をリードしている。1階と3階がねり製品工場で、1階はカニ棒2ライン、カニフレーク2ライン、3階は細物ちくわ5ライン、太物ちくわ2ライン、揚げ物3ラインを有する。

≫続きを読む

新製品

汚れ残りにくい調理用ハサミ

 住友スリーエムは刃物用特殊ステンレス鋼使用で切れ味に優れ、電解研磨加工で洗浄後の汚れ残りが少ないキッチンシザーズを21日から発売する。

≫続きを読む

無線フォーク情報端末発売

 日本輸送機(ニチユ)はフォークリフト用の無線情報端末を1日発売した。倉庫内で荷役搬送を行なうフォークリフトに搭載し、事務所と倉庫内の無線LANで入出庫情報を把握。リアルタイムな在庫管理を実現する。

≫続きを読む

ニュースフラッシュ

モスフードSが物流システム構築で講演

 シーネットは「BCPを考えた物流システム構築のカギ」セミナーを東京秋葉原で30日開催する。モスフードサービスの「事業継続計画(BCP)」への取組みとシステムの役割や、シーネットの主力製品である在庫管理システムと音声認識システムを紹介する。

≫続きを読む

オルニチン研、期間限定でカフェオープン

 オルニチン研究会はオルニチンを豊富に含んだしじみを使ったフードとドリンクを提供するカフェ「オルニチン学長のカゲキ食堂」を東京外神田のFood Labに20日〜9月2日の期間限定でオープンする。

≫続きを読む

食中毒をテーマに展示、17日まで

 農水省北別館1階の「消費者の部屋」では「食中毒 はじめの一歩は手洗いから」をテーマに特別展示を17日まで実施している。

≫続きを読む
NEWS headline

ファミマ丸山デリカ部長「マーケットインの発想で」

 日本アクセスは「第2回アクセス業務用市場開発研究会講演会」を都内で開催した。ファミリーマートの丸山直美執行役員商品本部デリカ食品部長が「CVS業界から見た今後の中食市場」をテーマに講演。丸山部長は「商品開発はプロダクトアウトではなく、マーケットインの発想で」と改めて訴えた。

≫続きを読む

ちくわ・ソーセージづくりに挑戦

 日本水産の八王子総合工場は7日、同社が協賛する第31回「海とさかな」自由研究・作品コンクールが実施する小学生の「体験学習ツアー」を受け入れた。参加した子供たちはソーセージやかにかまができるまでの工程を見学したほか、ソーセージ、ちくわづくりに挑戦。同工場内にある冷蔵庫でマイナス20度の世界も体験した。

≫続きを読む

お知らせ

有料購読のご案内

 無料購読で登録させて頂いている方には、「続きを読む」以降の記事はID・専用パスワードがないとご覧頂けません。まだ登録がお済みでない方は有料購読(月1000円、6カ月単位契約)への切り替えをお願いします。

ニュースフラッシュ

カネカフードフェスタ、新商品発表

 カネカは「カネカ・食品グループ フードフェスタ2012」を都内で9、10日開催した。デニッシュ用シートマーガリンやバター代替品など新商品を紹介。同社製品を使ったパン、菓子のメニュー・アイデア提案なども実施した。

≫続きを読む

不凍たん白質、冷食市場に本格化

 フードフェスタでは、カネカが今年春市場投入を本格化させた不凍たん白質も紹介した。氷結晶の成長や氷の再結晶化を抑制できるたん白質で、大手製麺メーカーが冷凍麺の新商品に採用したのを皮切りに、卵加工品や米飯、水産練り製品メーカーにも引き合いがあるという。

≫続きを読む

まるほ食品、FSSC22000認証を取得

 まるほ食品は食品安全システム認証「FSSC22000」を認証審査登録機関のBSIグループジャパンから7月21日付で取得した。ブロイラー業界と冷凍ピザ業界で初の認証取得という。

≫続きを読む

氷蓄熱設備導入、ピーク電力削減

 日本ハムグループの乳製品メーカー、日本ルナは氷蓄熱設備を導入した生産ラインの改善や、容器に植物由来のフィルムを採用するなどして環境負荷の低減に努めている。

≫続きを読む

マグロの冷凍・解凍技術向上で成果

 ぐるなび総研東京海洋大学食品冷凍研究室(鈴木徹教授)は、冷凍・解凍段階におけるマグロの同一細胞の変化を、化学的処理を行わずに動画で撮影することに世界で初めて成功した。

≫続きを読む

FOOMA、海外来場者大きく伸びる

 日本食品機械工業会は6月に開催した食品加工機械・技術の展示会「FOOMA JAPAN2012」の結果報告書をまとめた。来場者数は9万5084名。10万名には届かなかったものの、震災の影響で減少した昨年の来場者数からは回復した。

≫続きを読む

世界のビール生産量、27年連続で過去最高を記録

 キリンホールディングスのキリン食生活文化研究所は独自にまとめた2011年の世界主要国と各地域のビール生産量を発表した。世界各国のビール協会などに対して独自に実施したアンケート調査と最新の海外資料に基づいたもの。

≫続きを読む

液体乳製品の需要、2011〜14年に加速

 紙容器大手のテトラパックの調査によれば、世界の液体乳製品消費量はアジア、アフリカ、ラテンアメリカの需要拡大にけん引されて、2011〜2014年には年平均成長率2.9%となり、2008〜2011年の2.5%からさらに加速する見込みという。

≫続きを読む

「アダプト・プログラム」活動団体を支援

 清涼飲料・ビールなど飲料業界6団体で構成する食品容器環境美化協会は新たな取り組みとして「アダプト・プログラム助成制度」を開始する。

≫続きを読む

食品表示管理士検定の基礎級講習会、締切迫る

 新日本スーパーマーケット協会は「食品表示管理士検定 基礎級」を新たに設定し、9月12日に講習会を開催する。その申し込みの締め切りが今月22日までと目前に迫っている。

≫続きを読む

Webセミナー

阿部万寿雄の「食の安全」と「ものつくり」 −11−
S社の5S活動6年間を省みて(4)

 大事件として主力商品にゴキブリ丸ごと混入のクレーム発生、大手得意先から取り引き中止、最悪の事態となる。全社を挙げて対応し、徹底的な駆除対策に取り組んだ。品質保証部の若い女性スタッフの活躍で、老朽化した建物・施設の害虫駆除にも

≫続きを読む