物流改革で出庫・納品の時間を短縮
関東食糧
臼田 真一朗副社長
関東食糧は埼玉県で最大手の業務用食品卸。物流改革に着手し、24時間受注の体制構築に成功。出庫・納品が早くなり、業績にプラスの成果が表れてきた。
≫続きを読む
排水処理で劇的改善
ユーハイム
中央工場(下)
ユーハイムの中央工場は排水処理施設の沈殿槽で汚泥界面が安定せず、その管理に苦労していた。そこで3年ほど前から油脂処理促進剤「ドレイン浄」(オリエントナノ製)を導入したところ、微生物処理が大きく改善した。先人が遺した大水槽がカギを握っている。
≫続きを読む
高速搬送ロボ、箱詰めも正確に
安川電機は高速搬送するパラレルリンク式ロボットを開発した。各アームを並列に接続し、複数のアームが1つの先端を支持する独自のパラレルリンク機構を採用。毎分230サイクルの動作を可能にする。
≫続きを読む
パレット交換装置を開発
オムニヨシダはパレット積みした商品を倉庫内に保管する際、短時間で交換できる「パレスルー」を開発した。約1tまでの許容荷重に対応し、1パレットを約60〜70秒で交換することができる。
≫続きを読む
袋を振れば味が濃くなる新構造
ロッテは独自の菓子製造技術を活かしたおつまみスナック「フレバ」を15日から北海道と東北で先行発売する。袋内部にフレーバーパウダーを多めに入れ、袋を振ればスナックの味が濃くなる。
≫続きを読む
HPをリニューアル
東京冷蔵倉庫協会は協会ホームページを1日リニューアルした。一般閲覧者も意識し「フードサプライチェーンを支える機能としての冷蔵倉庫」の発信を継続的に行なう。
≫続きを読む
東京パック、来年10月
出展募集始まる
日本包装技術協会はTOKYO PACK2012(2012東京国際包装展)を来年10月2日から4日間、東京ビッグサイトで開催する。事務局は出展募集を開始した。
≫続きを読む
有料購読のご案内
無料購読で登録させて頂いている方には、「続きを読む」以降の記事はID・専用パスワードがないとご覧頂けません。まだ登録がお済みでない方は有料購読(月1000円、6ヵ月単位契約)への切り替えをお願いします。
仙台工場の出荷再開、びん列ラインは来年3月
キリンビールは震災で被災した仙台工場でビールの出荷を2日開始した。すでに再稼動しているパッケージングラインの缶列、樽列に続き、来年3月を目処にびん列を再稼動させる。
≫続きを読む
岡山工場、精製糖生産を来年9月終了
三井製糖は低稼働率だった岡山工場の精製糖生産を2012年9月終了し、神戸工場へ生産を集約する。国内の砂糖消費量の漸減傾向が続くため、集約することでコスト削減と人材資源の活用などを図る。
≫続きを読む
アメリカでヤクルトを生産
ヤクルトの子会社アメリカヤクルトは米国で初めての乳酸菌飲料「ヤクルト」の生産工場建設を、2012年夏の着工へ向け準備を整えている。
≫続きを読む
洪水で工場建設が中断、タイデルマール
日本水産の子会社デルマールのタイ工場「タイデルマール」は既存工場の立替を行なっているが、タイの洪水により工事を一時中断している。
≫続きを読む
宮城県に配送センター新設
鴻池運輸は東北地区に新拠点を立ち上げ、定温物流ネットワークのより一層の充実を図る。宮城県黒川郡に、冷凍・冷蔵・中温・常温の4温度帯の「定温物流」に対応する新配送センターを建設する。
≫続きを読む
ニチレイG冷蔵倉庫、入庫・在庫とも好調
ニチレイグループの上期の冷蔵倉庫入庫量は4.0%増1452t、平均総合在庫率0.1ポイント増35.5%といずれも伸びた。
≫続きを読む
インドネシアに新工場建設
リンナイはインドネシアでテーブルコンロ、レンジフードの需要拡大に対応するため、ジャカルタ郊外のバララジャ地区に新工場を建設する。既存工場のコンロ生産体制550万台から900万台へ増強を図る。
≫続きを読む
生産性の向上が急務――弘中氏が指摘
食品工場の生産管理が専門のテクノバの弘中泰雅氏は「食品産業は機械、電機などの他産業に比べて六割程度生産性が低い」と指摘、生産性向上の必要性を強調した。
≫続きを読む
香りや薬効逃がさない「非吸着性フィルム」
共同印刷は非吸着性や保香性、ガスバリア性などの機能性と、従来は融合させるのが困難だったヒートシール性を両立する「非吸着性フィルム」を開発した。
≫続きを読む
ベルト加工マイスター制度始まる
ハバジット日本はユーザーから支持を得ているベルト販売のプロを認定する“ハバジットベルトマイスター制度”に続き、ベルト加工のプロを認定する“ハバジットベルト加工マイスター制度”を開始した。
≫続きを読む
実験用ミニブタを国内生産
オリエンタル酵母工業はエレガード社(デンマーク)と同社が生産・販売するゲッチンゲンミニブタの日本国内の生産・販売ライセンス契約に基づき、国内生産を来年1月から開始する。
≫続きを読む
FOOMAアカデミー、申込締切迫る
日本食品機械工業会が主催する「第12期FOOMAアカデミー」の申込締切が迫っている。受付は18日まで。食品機械を中心とした産業界の次世代を担う人材を育成するため開講している。
≫続きを読む
好評連載中!!
野口正見の「5S活動による食品工場改善」 −19−
新工場での5S活動(5)
【目標4】床のドライ化の促進
床のドライ化は5S活動の成果指標であり、作業中に床を水洗いしなくて良いように、床に物を落とさないためのラインの改善や、洗浄場所の指定と囲い、溝の増設などを行なった。
≫続きを読む